- キッズ・ラボラトリーって何?
- 知育玩具レンタルを試したい
- 部屋がおもちゃに占領されたくない

こんにちは!
はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です!
今、知育玩具もレンタルできることをご存じですか?
子どもの脳は、3歳までに80%が完成すると言われています!
知育玩具は、まさに子どもにとって脳の栄養補給!

でも、こんなお悩みありませんか?
キッズ・ラボラトリーなら、こんなお悩みも解決!
今回は、知育玩具のサブスク利用者として体験談を交えながら、キッズ・ラボラトリーについて解説します!

「知育玩具のサブスクを試してみたい!」と思っているママやプレママさんは、ぜひ読んでくださいね♪
\安心の全額返金保証!/
自分だけのお気に入りに出会おう!
▶キッズ・ラボラトリーの公式ホームページはこちら
キッズ・ラボラトリーとは
キッズ・ラボラトリーは、子どもの成長に合わせたおもちゃ・知育玩具を、定期的に届けてくれる定額制のレンタルサービスです。
知育玩具を個別にプログラムして、定期的にお届け・交換してくれます。
対象年齢 | 生後3ヶ月から8歳 |
おすすめプラン | 月額4,378円(税込) |
お届け時のみ+1,100円(税込) | |
お試しプラン | あり |
返却期限 | なし |
交換期間 | いつでも可能 |
おもちゃの数 | 5~7点 |
継続レンタル | 可能 |
買い取り | 可能 |
キッズ・ラボラトリーの注意点
注意点①おもちゃの破損・紛失の可能性がある
軽微な破損や紛失であれば、補填は必要ありません!
キッズ・ラボラトリーでは、おもちゃを破損・紛失にした場合に補填の必要がない「安心紛失保証パック」というサービスがあります。
毎月のレンタル金額に+1,100円(税込)追加することで、補填の必要がなくなります。

お孫さんへのプレゼントや兄弟が多いご家庭には、安心なサービスですね!
注意点②おもちゃお届け時に料金がかかる
手元にある借りたおもちゃを、違うおもちゃに交換する時の返却送料は無料です!

料金はかかってしまいますが、おもちゃを何度でも交換できるところが、キッズ・ラボラトリーの強み!
キッズ・ラボラトリーの特徴
特徴①選べるプランが2つある
キッズ・ラボラトリーには、選べるプランが2つあります!
他の知育玩具のサブスクにはない、毎月おもちゃが届くプランも用意されています。

毎月新しいおもちゃが届くので、子どもが飽きずに遊べる♪
特徴②木製の知育玩具が多い
知育玩具コンシェルジュが、子どもの志向に合わせて個別にプランを作成するので、子どもにぴったりのおもちゃが届きます!
しかも、木製の知育玩具を中心に届くから、プラスチック製はちょっと…という方にぴったり!
子どもが気に入ったおもちゃは、継続することも、買い取ることも可能です!
キッズ・ラボラトリーの衛生管理

とは言っても、やっぱりレンタルだと衛生面が心配…という方も多いと思います。
おもちゃは、高温のスチームで殺菌消毒したあと、哺乳瓶洗浄用の次亜塩素酸ナトリウムで磨きます。
どうやってクリーニングしているのか心配な方は、作業風景が動画で見られます!
↓↓↓
キッズ・ラボラトリーの対象年齢
キッズ・ラボラトリーは、生後3ヶ月から8歳のお子さんが利用できます!

他の知育玩具のサブスクと比べて、比較的長く利用できますね♪
キッズ・ラボラトリーの料金プランとコスパ
キッズ・ラボラトリーには、おすすめプランとお試しプランがあります!
おすすめプラン | お試しプラン | |
月額料金 | 4,378円(税込) | 2,574円(税込) |
1日あたりの価格 | 132円 | 78円 |
おもちゃの数 | 5~7個 | 4~6個 |
交換可能サイクル | いつでも可能※ | いつでも可能※ |
お届けのサイクル | 毎月 | 隔月 |
有名おもちゃブランド | 必ず最低ひとつ | △ |

お試しプランは、1日78円で知育玩具が借りられます!
他の知育玩具のサブスクに比べて、かなりお得!
兄弟で利用する場合

キッズ・ラボラトリーでは、「兄弟パック」が用意されています。
兄弟ひとりが申し込んでいる場合、サービスと送料を半額で利用できます!
お兄ちゃん(5歳)と弟(2歳)で申し込む場合
お兄ちゃん 4,378円(税込)
+送料 1,100円(税込)
弟 2,189円(税抜)
+送料 550円(税込)
\安心の全額返金保証!/
自分だけのお気に入りに出会おう!
▶キッズ・ラボラトリーの公式ホームページはこちら
キッズ・ラボラトリーから届くおもちゃ例
木製の知育玩具を中心に、グッド・トイアワードを受賞したおもちゃや、国内外の人気のブランドメーカーのおもちゃなどを取り扱っています。
0歳向けのおもちゃ例
目で追いかけたり、握ったり、音を聞いたりと、発達する機能を刺激するもの。
安全性が高く、軽くて扱いやすいものが中心です。
1歳向けのおもちゃ例
手先が器用になり、「手でつかむ」から「指でつまむ」ようになります。
ルーピングで手先の器用さを鍛えたり、ドラムや木琴など、音が出るおもちゃを使ったり、感情を豊かにします。
2歳向けのおもちゃ例
社会性を育てる「ごっこ遊び」ができるおもちゃが入っています。
男の子は、レールや電車の遊び。女の子は、定番のおままごとがおすすめです。
3歳向けのおもちゃ例
この時期は、「創造性を引き出す」おもちゃがおすすめです。
「レゴブロック」や「マグフォーマー」、入手が難しい「キュボロ」などが届きます。
4歳以上向けのおもちゃ例
手先が器用になり、考える力が増えるため、少し複雑なおもちゃが届きます。
この時期からは、パズルやプログラミングができるおもちゃがおすすめ!

2020年から、小学校でもプログラミングが必修になったので助かりますね!
キッズ・ラボラトリーについて気になること
破損、紛失した場合は?
おもちゃを破損・紛失した場合は、おもちゃコンシェルジュに連絡します。
- 対象のおもちゃを撮影して写真を送る
- どのおもちゃが壊れたか、送付時に同梱の説明書を用意する
軽微な破損や紛失であれば、補填は必要ありません!
修復が不可能で「安心サービス」に加入していない場合は、補填になる可能性があります。
修復が不可能な場合とは・・・
- 木のおもちゃで欠け・割れが発生しボンドで修復が出来ない場合
- 歯形などが付いてしまい、次に使う方が衛生面として気になる場合
- 著しく塗装が剥がれてしまい、お届け時と様相が変わって戻ってきた場合
- 電子音が鳴らない、音が出なくなる等、お届け時と状態が異なる場合
- 打楽器おもちゃの「ばち」が無いなど、本来の使い方が出来なくなった場合
- 水遊び可能と書いていないおもちゃで、水遊びをされた場合
- 喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
- マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
- 畳やカーペットなどの繊維がおもちゃに入り込んで、取れなくなってしまった場合
- 布のおもちゃでホツレや綻びが著しく修復が難しい場合
- ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合
- その他、当社が判断する破損や紛失
安心紛失保証パック
キッズ・ラボラトリーでは、おもちゃを破損・紛失にした場合に補填の必要がない「安心紛失保証パック」というサービスがあります。
毎月のレンタル金額に+1,100円(税込)追加することで、補填の必要がなくなります。
キッズ・ラボラトリーの返却方法

- 手元にあるおもちゃを段ボールに入れて返却準備
- 同梱されている着払い伝票に、必要事項を記入して貼り付ける
- ヤマト運輸に集荷を依頼する

たったの3ステップで簡単♪
返却時の段ボールは、初めにキッズ・ラボラトリーからおもちゃが届いた段ボールを使います!
段ボールを用意する必要はありません。送り状(伝票)も用意されています。
キッズ・ラボラトリーの口コミ&評判
キッズ・ラボラトリーを利用している方たちの口コミをご紹介!

木製のおもちゃが多くて、質の良さが伝わってきます♪
まとめ:キッズ・ラボラトリーは、お試しプランがあって安心!

子どもの脳は、3歳までに急成長します。
という理由で、おもちゃを買うのを制限してしまうは、もったいない!
この大切な時期に、「いま手元にあるのは、本当に最適なおもちゃか?」
不安になったら、お試しプランもあるので、ぜひプロの力を借りてみてください。

親が気づかないような子どもの可能性を、キッズ・ラボラトリーと一緒に見つけてあげてくださいね♪
\安心の全額返金保証!/
自分だけのお気に入りに出会おう!
▶キッズ・ラボラトリーの公式ホームページはこちら
written by Asu(@asu_designlife)
コメント