- 家でよく炭酸を飲んでいる
- 少しでも炭酸水を安く買いたい
- 炭酸水のペットボトルを買うのが大変
- 炭酸水のペットボトルのゴミを減らしたい

こんにちは!
はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です!
炭酸の飲み物が大好きな我が家。
主人は、焼酎とレモンを炭酸で割ったり、私は、原液のカルピスを炭酸で割ったりして飲んでいます。
炭酸水を大量に消費するため、以前は、スーパーで炭酸水のペットボトルを買っていました。
しかし、ペットボトルの重さで、一度に持てる量が限られるので、他の食料品が買えない…

毎回、買い物袋が重くて、手がちぎれるかと思いました…(笑)
これだけ炭酸水を使うのだから、何か他にいい方法がないか調べていると、sodastream(ソーダストリーム)という炭酸水を作れる家電を発見!
ソーダストリームに出会ってから、重たい買い物袋から解放され、ペットボトルのゴミがほとんど出なくなりました!
今回は、家でよく炭酸を飲んでいる方に向けて、我が家で使っているソーダストリーム(スピリット ワンタッチ)の気になる疑問を解決していきたいと思います!

飲む以外にも、炭酸水には使い道と効果がたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね。
ソーダストリームとは

sodastream(ソーダストリーム)は、自宅で簡単に炭酸水を作ることができる炭酸メーカーです。
Spirit One Touch
(スピリット ワンタッチ)
販売価格 | 20,900円(税込) |
カラー | ホワイト・ブラック |
サイズ(約) | W13.0×D18.5×H42.0cm |
重さ(約) | 1,492g |
ワンタッチで簡単に炭酸水が作れる
弱・中・強の3段階から、お好みの炭酸の強さをボタンひとつで作ることができます!

購入する前に、店頭でソーダストリームで作った炭酸水を試飲させてもらったところ、
スーパーで売っている普通の炭酸を飲んでいる場合は、「弱」か「中」で十分だと思いました。

「強」は本当に強いので、我が家ではほとんど使っていません(笑)
少しだけ価格が安い手動式のスピリットという製品もありますが、スピリットワンタッチは、自動で炭酸の強さを調整してくれるのでオススメです!
ペットボトルや缶のゴミが出ない

当時は、炭酸で割った飲み物をよく飲んでいたので、ペットボトルのゴミが大量に出ていました…
ペットボトルの主な原料は石油なので、ゴミを減らすことで資源エネルギーの節約にも繋がります。

実際に、ソーダストリームを購入してから、ペットボトルが月30本ほど出ていたのが、今では月1、2本ほどに減りました!
お財布に優しく経済的
スーパーやコンビニで飲み物を買うよりも、お得に炭酸飲料を作ることができます!
公式サイトによると、炭酸水なら500mlで約18円、
シロップで加えた炭酸飲料は約54円で作れるそうです。

以前、スーパーで購入していた炭酸水は、
500mlで58円だったので、40円ほど差がありますね…!
オンライン注文でガスシリンダーが交換できる

ガスを入れるガスシリンダーが空になったら、取り扱い店舗、または公式サイト・Amazon・楽天などでオンライン購入できます。

取り扱い店舗に持参することもできますが、家から出ずに交換できるオンライン購入がオススメです!
< 取り扱い店舗にて交換の場合 >
< オンライン注文にて交換の場合 >
事前にまとめて購入できるお得便サービスもあります!(公式サイトのみ)
ガスシリンダーを事前に6本もしくは10本購入して、2本ずつ好きなタイミングで交換してくれるものです。
我が家では3本持っていて、2本が空になった時に交換してくれるように発注してます。

事前に購入したガスシリンダーの保管は、購入から2年間有効です。
我が家では、10ヶ月くらいで10本消費しました。
ソーダストリームの注意点
事前に水を冷やしておいた方がいい
説明書によると、常温の水より冷水の方が、炭酸ガスがよく入るそうです。
我が家では、一度やかんで沸騰させた水を冷蔵庫で冷やして使っています。
オンライン注文の場合、最初は戸惑う
お得便を使っている我が家ですが、配達員の方がガスシリンダーを届けてくれたと同時に、
こちらで段ボールを開けて、空のガスシリンダーを詰める作業があるので、配達員の方も初めは戸惑っていました。

配達員の方も仕組みがわかると、「あ、じゃあ、箱詰めお願いします。」といった感じでお互いに慣れてきました(笑)
お得便の場合、購入場所が限られる
ガスシリンダー自体は、取り扱い店舗やAmazon、楽天などで購入できますが、お得便のガスシリンダーを購入する場合は、
sodastream(ソーダストリーム)公式サイトでしか購入できないため、注意してください。
炭酸水の使いどころと効果
- 飲む
私は、よく原液のカルピスや黒酢を炭酸で割って飲んでいます。
市販の炭酸飲料は、甘すぎることがあるので、自分で濃さを調整できるのが嬉しい!
- 料理
豚の角煮をつくる時に、水の代わりに炭酸水をいれて煮込むと、とても柔らかくなります!
あとは、ご飯を炊くときも、水の代わりに炭酸水を入れるとふっくらと炊き上がります。
- 美容
炭酸水で洗顔すると、泡が皮脂や角質などの汚れを吸着して、取り除くことができます。
毎日やるのはちょっと難しいですが、特別なお手入れとしていいですね!
- ダイエット
食事の前に炭酸水を飲んでおくと、胃が膨らんで少量のごはんでも満足!
- 掃除
アクセサリーの皮脂汚れや食器についた大きな汚れも、炭酸水につけておくと簡単に落とすことができます。

普段は、飲用として使うことが多いかと思いますが、他にもいろいろな用途があるので、ぜひ試してみてください!
ソーダストリームの使い方
ソーダストリームは、操作が簡単で、あっという間に新鮮な炭酸水を作ることができます!
- ガスシリンダーをセットする
- 専用ボトルに水を入れて、本体にセットする
- ボタンを押して起動させ、もう一度ボタンを押す
ガスシリンダーをセットする

まず、本体の後ろのカバーを開けて、ガスシリンダーをセットします。
※ガスシリンダーは、本体購入の際に1本セットで付いてきます。
こちらの商品は、電動式なので、アダプターをコンセントに差し込んでください。
専用ボトルに水を入れて、本体にセットする

次に、専用ボトルにある線まで水を入れて、本体にセットします。
※専用ボトルも、本体購入の際に付いてきます。
ボタンを押して起動させ、もう一度ボタンを押す

いずれかのボタンを1回押すと、青く光り起動します。
※1回目では、ガスは注入されません。

炭酸の強さを選び、ボタンをもう一度押すとガスが注入されます。

美味しい炭酸水の出来あがり!
ちなみに、我が家で発見した小技?があり、「弱」のボタンを1回押すとガスが5回注入されるのですが、途中でもう一度ボタンを押すと止めることができます。

例えば、ガスが1回注入されたタイミングで止めると、超微炭酸にすることも!
実際にどれくらいお得?

ガスシリンダー1本で、60ℓ分の炭酸が作れるという表記がありますが、炭酸の強さで作れる量も変わります。
我が家の印象としては、ガスシリンダー1本で30ℓ分ぐらい。
計算すると1ℓで72円ぐらいです(ガスシリンダーお得便を使った場合のシリンダーの値段)
ちなみに、スーパーで購入していた炭酸水1ℓの値段は105円なので、約33円お得です。

我が家では、毎日飲んでいるので、塵も積もれば山となるですね。
まとめ:炭酸水を買っていた負担から解放された!

ソーダストリームを使い始めてから、体力的な負担、経済的な負担を減らすことができ、ストレスフリーな炭酸ライフを楽しんでいます。
そして、大量に出ていたペットボトルのゴミもほとんど出なくなったので、我が家の救世主家電です!
家で炭酸を飲んでいる方は、ぜひ一度検討してみてください。
今回、ご紹介したソーダストリーム(スピリット ワンタッチ)の色は、白と黒の2種類あります。

キッチンに合わせて色が選べるのもいいですね!
↓↓↓
コメント