- 家計を賢く節約したい
- 子どもが喜ぶ株主優待が知りたい
- 株主優待を利用して生活を充実させたい

こんにちは!
はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です!
我が家では、「クロス取引」という値動きによる損益がない方法で、株主優待だけを手に入れています。
↓↓↓
今回は、株主優待を利用している我が家が調べた、働く女性や子育て世帯におすすめしたい株主優待をご紹介したいと思います!

普段、使っているお店がお得になるかもしれないので、ぜひチェックしてください!
サムティ (3244)
サムティの会社概要
総合不動産会社で、ホテル経営や不動産取引、REITも手掛ける会社さんです。
サムティの優待内容
優待内容としてはホテルの宿泊割引券になります。
1枚 | 200株以上 | ※ホテルにより必要枚数は異ります |
2枚 | 300株以上 | |
3枚 | 600株以上 | |
4枚 | 1,000株以上 | |
6枚 | 2,000株以上 | |
8枚 | 5,000株以上 | |
10枚 | 10,000株以上 |
泊まれるホテルは下記になります。無料宿泊券1枚で¥4,000前後の価値があります。
●株主優待券1枚で1泊1名様がご利用いただけるホテル
センターホテル東京、エスペリアイン日本橋箱崎、エスペリアイン大阪本町、エスペリアホテル博多、エスペリアホテル長崎、エスぺリアホテル京都、ネストホテル広島八丁堀、ネストホテル広島駅前、ホテルサンシャイン宇都宮、イビススタイルズ名古屋、天橋立ホテル(オーベルジュ)
●株主優待券2枚で1泊1名様がご利用いただけるホテル
メルキュール京都ステーション
●株主優待券3枚で1泊1名様がご利用いただけるホテル
天橋立ホテル
※1.ご利用時の詳細、ご注意事項等につきましては、後日あらためて公表させていただきます。今しばらくお待ちください。
※2.2021年2月末日期日と記載のある3ホテル共通宿泊割引券及び3ホテル共通無料宿泊券につきましては、「センターホテル東京」「エスペリアイン日本橋箱崎」「エスペリアイン大阪本町」の3ホテルで、2021年5月末日までご利用いただくことができます。3ホテル以外ではご利用いただくことができませんのでご注意ください。
※3.2021年2月末日期日と記載のある天橋立ホテルの割引券につきましては、2021年5月末日までご利用いただくことができます。
引用:https://www.samty.co.jp/ir/stock/benefit.html

旅行の中でも宿泊費は大きな割合を占めているので少しでも節約できるといいですよね。
サムティの権利付き最終日
2020年11月26日(木)
サムティの優待獲得最低額(11/4終値時点)
341,200円
コスモス薬品 (3349)
コスモス薬品の会社概要
西日本を中心に展開するドラッグストアです。
コスモス薬品の優待内容
5,000円相当の買物優待券(500円×10枚)またはおこめ券(10kg分) | 100株以上 | ※1年以上継続保有の場合、上記に代えて買物優待券15枚またはおこめ券15kg分を贈呈 |

ドラッグストアは利用頻度が高いかと思いますので、優待が無駄になることもありませんね。
コスモス薬品の権利付き最終日
2020年11月26日(木)
コスモス薬品の優待獲得最低額(11/4終値時点)
1,756,000円
串カツ田中ホールディングス (3547)
串カツ田中ホールディングスの会社概要
よく見かける有名な串カツチェーン店を経営している会社です。


子供向けのサービスも充実しており家族で利用しやすいお店なんです。
こんな感じの子供向けサービスがあります。
串カツ田中ホールディングスの優待内容
毎年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様に対し、以下を贈呈いたします。
引用元:https://kushi-tanaka.co.jp/
(1) 保有株式数が100株以上300株未満の場合、2,000円相当(1,000円券2枚)のお食事ご優待券
(2) 保有株式数が300株以上600株未満の場合、4,000円相当(1,000円券4枚)のお食事ご優待券
(3) 保有株式数が600株以上900株未満の場合、6,000円相当(1,000円券6枚)のお食事ご優待券
(4) 保有株式数が900株以上の場合、8,000円相当(1,000円券8枚)のお食事ご優待券
なお、お食事ご優待券の発送は、2月末頃です。
串カツ田中ホールディングスの権利付き最終日
2020年11月26日(木)
串カツ田中ホールディングスの優待獲得最低額(11/7終値時点)
175,800円
キユーピー (2809)
キユーピーの会社概要
誰もが知っている食品メーカーです。


我が家もドレッシングやマヨネーズはよく利用しています。
キユーピーの優待内容
所有株式数 | 保有期間 | 優待内容 |
---|---|---|
100~499株 | 継続半年以上 | 1,000円相当の当社グループ商品 |
継続3年以上 | 1,500円相当の当社グループ商品 | |
500株以上 | 継続半年以上 | 3,000円相当の当社グループ商品 |
継続3年以上 | 5,000円相当の当社グループ商品 |
キユーピーの権利付き最終日
2020年11月26日(木)
キユーピーの優待獲得最低額(11/7終値時点)
220,700円
まとめ
食品系やドラッグストア等普段利用する機会が多いもので優待があるととてもお得ですね。
株の運用は、「資金を増やす」だけではありません。
「株主優待をもらう」ことをメインに考えて、家計を賢く節約することもできます。
高くて手が出しにかったお店が利用しやすくなることで、生活も充実しますよね。

クロス取引は、株の運用が必要ないので、ローリスクで安全に株主優待をもらうことができますよ!
コメント